May the Neural Networks be with you

ニューラルネットワークと共にあらんことを

2018年の振り返り

こんにちは。@shunk031です。クリスマスにニューラルネットワーク"力"をお願いしましたが、何も貰えませんでした。サンタさんはHinton先生ではないみたいです。毎年同じお願いをしている気がします。

驚くべきことに2018年も今日で終わりみたいです。この1年何をやってきたか振り返りも兼ねて、思い出せるイベントについて軽く残しておこうと思います。

1月

2018年の目標をざっくり決めた

やりたいことをざっくり決めました。 shunk031.hatenablog.com

卒論執筆

卒論を書いてました。そんなに苦しまずに書けました。真面目に研究進めててよかったです。

言語処理学会予稿執筆

卒論でやっていたことを言語処理学会用に書き直していたりしました。こっちのほうが予稿が公に公開されるので先生のレビューが大変でした。初めてちゃんとした予稿を書いたので勉強になりました。

2月

頭痛が続く

2週間近く頭痛が続き、1週間ほどパソコンを触れないぐらいでした。病院で脳CTと血液検査を行いました。結果、脳は特に問題なかったのですが血液検査で肝臓が悪いことが判明して謎でした。処方された薬を飲んでいたら頭痛も治りました。人間の体って難しですね。

JSAI Cup 2018 人工知能学会データ解析コンペティションに参加

SIGNATEのクックパッドコンペに参加していました。去年よりもいい順位になったので少しは成長しているのでは説がありました。

www.slideshare.net

3月

言語処理学会 2018 in 岡山

岡山で開催された言語処理学会に参加しました。

卒業旅行

言語処理学会終わりに岡山から広島、島根を回りました。

大学卒業

え、もう大学4年間終わるんですか?という感じでした。とても充実した4年間でした。

FaberCompanyインターン

参加しました。3日で10万円もらえて最高でした。

mieru-ca.com

第2回Cpaw AI Competition主催

主催しました。参加者の方々に満足していただけてよかったです。

connpass.com

4月

大学院入学

学部から引き続き法政大学の大学院に進学しました。同時期にGPUが40枚ぐらい一緒に入学してきました。

NVIDIA Deep Learning Seminnerに参加

参加しました。最先端の研究事例とかを聞けて楽しかったです。

blogs.nvidia.co.jp

5月

研究室運動会

毎年やってるんですが、めちゃくちゃ楽しいです。

運動会の裏側 | 彌冨 仁研究室

AIPR2018執筆

卒論でやっていたことをまとめて国際学会に出そうということでやっていました。

arxiv.org

6月

DLLabハッカソン参加

参加しました。当日にチームに振り分けられ、対象データセットを用いた識別器を作るハッカソンでした。Azure上でdockerを動かして識別器を構築する感じでした。途中dockerコンテナがハングして消し飛んでしまい、ボリュームもマウントしていなかったのもあってスナップショットも消えてしまいました。スコア的にはトップを取れそうだったので悲しかったです。このあとめちゃくちゃdocker勉強しました。

dllab.connpass.com

Piascore DLアドバイザー

DLLabハッカソンでSoTAを詰め込んだ手法でモデルを構築しているところを認められ、同じチームだったpiascoreさまにお話を頂いてdeep learning技術中心のアドバイザーを始めました。僕自信もとても成長できるディスカッションを複数回させていただき、とても勉強になりました。

piascore.com

7月

バイト

何社かサマーインターンを応募して受かっていたのですが、最終的には好きなことをやらせていただけて時給も他社と合わせていただけたgunosyで広告周りの研究開発をさせていただくことになりました。

ISIC2018コンペティション参戦

ISIC2018の皮膚障害自動診断システムのコンペティションに参加していました。このころ結構大変で辛かった思いがあります。そもそもメインでNLPをやっていたのでCV系の話で英語論文書くとは思っていなかったです。

arxiv.org

8月

バイト

引き続き広告周りの研究開発をやっていました。そのままYANSに出そうという流れでエイヤでやりました。メンターさん、指導教員両方にとても迷惑を掛けてしまう感じになってしまったのですが結果をまとめられてよかったです。

HackU最優秀賞受賞

時間がない中進めていたHackUにて最優秀作品賞をいただくことができました。初めてみんなとチーム開発できたので楽しかったです。

shunk031.hatenablog.com

YANS2018 in 香川

夏休みにgunosyでやっていたことをまとめてYANSで発表しました。うどんを食べまわったのをよく覚えています。

data.gunosy.io

9月

Cpaw LT

LTで皮膚障害自動診断の最新動向について発表しました。

speakerdeck.com

研究室合宿

今年は秩父でした。B4が卒論中間発表の練習をするのを応援するだけなので修士ポジションは楽でした。最終日雨の中ラフティングをやったのをよく覚えています。

10月

AIPR2018参加

初めての国際学会で、そもそも初めての海外でした。めちゃくちゃ楽しかったです。また論文書いて海外行きたいです。

shunk031.hatenablog.com

shunk031.hatenablog.com

shunk031.hatenablog.com

shunk031.hatenablog.com

第3回Cpaw AI Competition主催

主催しました。参加者の方々に満足していただけてよかったです。

cpaw.connpass.com

11月

大学院の授業で論文読み

大学院のヒューマンインターフェースの授業で論文読みをやりました。

speakerdeck.com

初めての国際学会も終わったところで、こんなことを考えてました。

12月

Kaggle Meetup Tokyo LT参加

これまで主催してきたCpaw AI Competitionの話をさせていただきました。各所から同様のことをやりたいというお話もあり、いろいろなフィードバックをいただくことができました。

speakerdeck.com

アドベントカレンダー執筆

初めてアドベントカレンダーなるものに2つほど参加して記事を書きました。

shunk031.hatenablog.com

shunk031.hatenablog.com

修論中間発表

学会で発表したものをそのまま発表しました。難なく終わってよかったです。

国内学会論文執筆

情報処理学会2019と言語処理学会2019を並行して書いてます。大変なことになってます。

実装とか

Chainerを用いた再現実装をいくつか公開したりもしました。最近はPyTorchも書いたりしてます。

github.com github.com github.com github.com github.com github.com github.com github.com

まとめ

外部で発表することが多い1年でした。B4でインプットしたことを吐き続ける1年だったなとも感じます。来年はM2となり進路を考えなければならなくなったりと、純粋に研究だけに打ち込める時間が減りそうなのが心配です。引き続きインプット・アウトプットを大切にしていきます。